鳥取県 日野郡 江府町とっとりけん ひのぐん こうふちょう

鳥取県 日野郡 江府町について

江府町は、町内を流れる 日野川、俣野川、船谷川、小江尾川にちなみ「河川が合流し府(中心)となす」の意味で名付けられました。

江府町は、鳥取県西部にそびえる秀峰大山の南側の麓に位置し、西部経済圏の中心である米子市へは25kmの距離です。
隣は日野町、伯耆町、大山町、琴浦町、倉吉市、岡山県真庭市に囲まれ、町の中心地を南北に国道181号、JR伯備線がとおり、中心部には東西に米子自動車道が通っています。
また、国道181号と並行して流れる河川は、鳥取県三大河川の一つ日野川の清流です。

【返礼品のお届けにつきまして】
・配送業者の保管期限内にお届けの完了ができない場合、返礼品の再発送はいたしかねます。
・長期不在や転居等、配送に関わる事項がある場合、必ず事前に江府町役場ふるさと納税窓口までご連絡ください。

ふるさと納税の使い道

子育て支援・教育の充実

子育て支援や各種教育環境の充実のために寄付を活用します。

安心・安全に暮らせるまち

暮らしのまわりのライフライン維持や防災、DXの推進等に活かしていきます。

自然環境の保全と活用

奥大山をはじめとした豊かな自然環境を維持していくために活用します。

活力あるまちづくり

地域活性化のためのイベントや移住促進など、活力あるまちづくりを進めていきます。

医療・福祉・健康

地域診療所の維持や福祉・健康推進等のために活用します。

スポーツ・文化の振興

スポーツ・文化活動の推進や、地域の伝統を受け継いでいく活動等に活用します。

特に指定しません

使いみちを町長にお任せいただきます。

自治体の状況

人口数
-
令和2年時点
人口増減数
-
令和2年時点
高齢者の割合
-
令和2年時点
子どもの割合
-
令和2年時点
過疎状況
-
令和3年時点
歳入における
地方交付税の割合
-
令和元年時点
出典:総務省