兵庫県 尼崎市
兵庫県 尼崎市について
大阪湾に面し、兵庫県の南東端に位置する尼崎市。
大阪駅から最速5分、JR・阪神・阪急電車の3アクセスできる便利な街です。
尼崎を略して「AMA(あま)」と愛着をこめて言う人も。
■寄附金の使いみち
尼崎市では、14通りの寄附金の使いみちを設けており、
尼崎城の整備等に活用する基金のほか、
全国でも珍しい、犬・猫の殺処分ゼロを目指すなどの動物愛護に関する
基金などがあります。
■蘇る、尼崎城
1618年に戸田氏鉄によって、
三重の堀、四層の天守を持つ尼崎城が築かれました。
敷地は甲子園球場の約3.5倍もの大きさがあったようです。
明治の廃城令により、今はその姿を見ることはできなくなりましたが、
当時の尼崎城西三の丸エリアにあたる尼崎城址公園内に本丸の一部である
天守が整備されることとなり、
平成31年3月、400年の時を越えてついに尼崎城が蘇りました。

ふるさと納税の使い道

阪神タイガースファーム施設周辺の活性化(小田南公園周辺地域活性化基金)

子どもたちの教育の充実を目指して(教育振興基金)

子ども・若者への応援や青少年団体の活動支援に(子ども・若者応援基金)

SDGsで地域の活性化(SDGs地域活性化基金)

みんなに親しまれる尼崎城を目指して(みんなの尼崎城基金)

次世代によりよい環境を残すため(環境基金)

花や緑あふれる街に(緑化基金)

市民福祉の向上のために(市民福祉振興基金)

動物愛護のために(動物愛護基金)

新しい本庁舎を建設(新本庁舎建設基金)

暴力団ゼロの街のために(暴力団排除基金)

公共施設を整備するために(公共施設整備保全基金)

尼崎の文化振興のため(文化振興基金)

尼崎の歴史文化を次世代に受け継ぐために(文化財保存活用基金)

使いみちの希望なし(財政調整基金)

【こちらの使い道はお礼の品を選べません】 1.ふるさと納税制度を活用したNPO法人応援制度 「NPO法人月と風と」

【こちらの使い道はお礼の品を選べません】 1.ふるさと納税制度を活用したNPO法人応援制度 「NPO法人 IPPO」
自治体の状況
人口数 - 令和2年時点 | 人口増減数 - 令和2年時点 |
高齢者の割合 - 令和2年時点 | 子どもの割合 - 令和2年時点 |
過疎状況 - 令和3年時点 | 歳入における 地方交付税の割合 - 令和元年時点 |