静岡県 駿東郡 清水町しずおかけん すんとうぐん しみずちょう

静岡県 駿東郡 清水町について

清水町は静岡県の東部、沼津市と三島市との間に位置し、国道1号線が町の北部を通過、東名高速道路沼津I.CやJR東海道新幹線三島駅に近く、広域的な交通の利便性に富み、沿道利用を中心とした商業が発達する一方、近隣都市と生活圏を一体とした住宅地としても発達しています。西に黄瀬川、南に狩野川、町の中央部には日量約110万tの湧水量を誇る柿田川が流れ、温暖な気候に恵まれた緑と清流の美しい町です。

ふるさと納税の使い道

1 産業振興に関する事業

産業振興に関する事業

2 柿田川の保護・保全に関する事業

【事業内容】 柿田川の環境保全、柿田川公園の整備・維持管理、柿田川用地の取得 ※写真は柿田川公園第二展望台

3 子育て支援に関する事業

【事業内容】 子育て総合支援センターの充実、こども交流館の充実、保育所施設及び設備等の充実、幼稚園施設及び設備等の充実

4 教育・文化・スポーツに関する事業

【事業内容】 学校教育の充実、生涯学習の振興、文化振興事業の充実、図書館図書等の整備、スポーツ振興事業

5 健康・福祉に関する事業

【事業内容】 健康づくり対策、高齢者福祉事業、障害者福祉事業

6 道路・下水道などの社会基盤整備に関する事業

【事業内容】 町道の整備・維持管理、下水道の整備・維持管理

7 その他まちづくり事業全般

自治体の状況

人口数
-
令和2年時点
人口増減数
-
令和2年時点
高齢者の割合
-
令和2年時点
子どもの割合
-
令和2年時点
過疎状況
-
令和3年時点
歳入における
地方交付税の割合
-
令和元年時点
出典:総務省