岐阜県 多治見市
岐阜県 多治見市について
多治見市は、古くから陶磁器やタイルなど美濃焼の産地として発展し、昭和50年代の丘陵部の宅地開発や平成18年の土岐郡笠原町との合併などにより、東濃地方の中核都市となりました。
開山700年の虎渓山永保寺、設立80年の神言修道院、美濃陶芸の人間国宝を輩出するなど、長い歴史に裏打ちされた人を育てる文化を礎に、企業誘致や岐阜県No.1の教育環境、地域医療の充実など、「人が元気!町が元気!多治見」を目標として、まちづくりを進めています。
市内には個性あふれる美濃焼が並ぶショップやギャラリー、手軽に陶芸が体験できる作陶施設も充実しており、まさに陶都と呼ぶにふさわしい美濃焼文化が息づいています。
歴史ある窯元や古い町並、荘厳で風格のある古刹や修道院、市内を流れる清流土岐川や緑あふれる公園など、心癒される見所も満載です。

ふるさと納税の使い道

多治見市まるごと応援

子育て世代が選び、住み続けたくなるまちづくり

にぎわいを生み出すまちづくり

元気で安心して暮らせるまちづくり

多様なつながりで、豊かな暮らしを育むまちづくり

持続可能で快適に暮らせるまちづくり

行財政改革の推進

【個別事業】子どもの未来応援(貧困対策)

【個別事業】市民病院の医療体制の充実

【個別事業】市民をタバコの害から守る活動の強化

【個別事業】アニメ「やくならマグカップも」関連事業

【個別事業】美濃焼の担い手育成
自治体の状況
人口数 - 令和2年時点 | 人口増減数 - 令和2年時点 |
高齢者の割合 - 令和2年時点 | 子どもの割合 - 令和2年時点 |
過疎状況 - 令和3年時点 | 歳入における 地方交付税の割合 - 令和元年時点 |